【失業中の方向け】介護業界へ”ステップアップ転職”しよう

就職、転職
スポンサーリンク

感染症の影響で仕事がなくなってしまった…

少しは貯金があるけど、早く転職先を見つけないと!

介護は人材不足って聞いたけど、経験も資格もない僕が転職できるんだろうか?

かねまる
かねまる

介護業界は高齢者の増加で今も人手不足なんだ。

もちろん無資格・未経験でも転職できるよ!

でも、せっかくならしっかりと『ステップアップ』ができる転職をしよう!

というわけでこんにちは、かねまるです!

不景気や感染症の影響で今までどおりの仕事が出来なくなってしまいましたね。

今まで転職を考えてこなかった人も、転職活動を余儀なくされているかと思います。

  • 高齢者はまだ増えていく(2025年には国民の四分の一が75歳以上に!)
  • 保険請求という仕組み上、他の業界よりも安定して働ける
  • コミュニケーションが重要な仕事なため、AIに代替されない

こういった理由から、介護業界は今後も需要を拡大していきます。

今回は失業中の方向けに、将来を踏まえた『ステップアップ転職』をする第一歩をご紹介します。

スポンサーリンク

『ステップアップ転職』について解説していくよ!

介護業界がおすすめなのはわかったけど、ステップアップ転職って何?

普通にハローワークで仕事を探せば良いんじゃないの?

かねまる
かねまる

もちろん普通に転職するだけならハローワークで良いんだけど…

それだと、どうやってキャリアアップして収入を増やすか考えにくいでしょ?

転職、資格取得、キャリアアップ。

この道筋を立てて転職するのが『ステップアップ転職』なんだ。

介護業界は低賃金だと言われていますが、資格を取得したり管理職へなることで年収500万くらいはちゃんと目指せます!

まずはステップアップの順番を見ていきましょう!

  1. 適性見極め、資格取得期(コーディネーターを活用する)
  2. 雇用安定化のための再転職(有資格を活かして好条件へ)
  3. さらなる昇給を目指す(管理職への昇進、より好条件な事業所へ転職)

一つずつ解説していきます。

適性見極め、資格取得期(コーディネーターを活用する)

「たぶん私には介護は向かないな…」

結構、そう思う人多いんじゃないですか?

わかります、その気持ち!

私も大学で「ああ、介護向かないわ…」って思って別業界で10年くらい仕事をしました。

(福祉系の資格が取れる大学だったんですけどね)

なんだかんだで介護業界に来ましたが、実は向いていたんだと後になって気づきました

あの当時に自分の適性を確認できていれば、最初から介護業界で働いていたかもしれません。

  • 適性を見極めるため、入職しやすい形(派遣など)で就業する
  • 向いている職種、施設を他者(コーディネーター)から聞く
  • 今後のキャリアアップ、昇給を目指して資格取得をする

序盤はこういった形で自身の適性を見極めていくことが重要だと思います

雇用安定化のための再転職(派遣などから正社員へ)

適性も見極め、介護をしていく上での初歩的な資格もとれたあとは正社員化を目指します。

転職は基本的にコーディネーターを活用した転職をおすすめします。

条件や希望に沿った求人を教えてくれるからです。

ここで転職サイトを活用するときに、先んじて取得した資格が活きてきます。

  • 介護の転職サイトは複数ある
  • 正社員の応募に強い転職サイトは、有資格者を優先する
  • 取得した資格を活かして、優良な正社員募集に応募できる

上に書いたような状況のため、資格・経験を活かしたステップアップ転職をおすすめします。

さらなる昇給を目指す(管理職への昇進、より好条件な事業所へ転職)

ここまで来れば、後はどういった手段にて給与を増やしていくかを考えるフェーズになります。

  • 正社員として入った施設で管理職になる(役職手当など)
  • 介護福祉士などの国家資格を取得する(資格手当)
  • 給与の高い事業所に再転職する(医療法人、社会福祉法人系は給与が平均して高め)
  • 夜勤をする(手っ取り早く給与は増えますが、負担も増えます)

これらを目指してキャリアアップしていけば、給与はさらに上がっていきます。

特に事業所によっても給与に差が出るため、雇用環境や賃金が良い事業所にさらにステップアップ転職することは重要です。

自分に合う職場が見つかったら、管理職を目指していきましょう。

ステップアップ転職の第一歩はどう踏み出す?

ステップアップ転職の手順やメリットはよくわかったよ。

でも、具体的に何から始めれば良いのかな?

かねまる
かねまる

まずは転職サイトへ登録して、コーディネーターさんと相談しよう!

ステップアップ転職の第一歩は『かいご畑』を利用するのがおすすめだよ!

転職サイトは複数ありますが、その中でもかいご畑が特におすすめです。

主なメリットは下記のとおりです。

  • 転職活動中の要望を聞いてくれる『コーディネーター』が無料で付く
  • 受講料が無料になる『キャリアアップ応援制度』がある
  • 『給与週払い制度』が失業から復帰する強い味方になる

一つずつ解説していきます。

転職活動中の要望を聞いてくれる『コーディネーター』が無料で付く

介護業界が初めてだと、自分にどんな職種が向いているかわかりませんよね。

「日曜日は絶対に休みたい!」

「車通勤可能な施設が良い!」

といった要望も出てくるかと思います。

こういった相談に親身に乗って、適切な職場探しを手伝ってくれるのが『コーディネーター』です。

コーディネーターと二人三脚で転職活動をしていく

ちなみにこういったコーディネーターは転職成功時に転職先の企業から紹介手数料を貰います。

そのため、求職中の方が無料で利用可能なわけです。

受講料が無料になる『キャリアアップ応援制度』がある

これが今回、かいご畑を推す最大のメリットです!!

なんと資格取得のための講座受講料が無料になります。

  • コーディネーターへ希望条件などを伝える
  • かいご畑の派遣スタッフになる
  • かいご畑が運営する介護教室を利用して、資格取得講座を無料で利用する

これによって、派遣スタッフとして働いてお給料を貰いつつ『介護職員初任者研修』などを無料で取得できるというわけです。

無料で資格取得講座を受講できる

しかも職場と教室を一括してかいご畑が管理してくれるため、受講のためのシフト調整や補講までしっかりとカバーしてくれます。

未経験、無資格者にもっとも向いたサービスと言えますね。

『給与週払い制度』が失業から復帰する強い味方になる

失業中の場合、給与は早めに入金してもらえると安心ですよね。

それが『給与週払い制度』です。

  1. スマホで受け取りたい金額を申請
  2. 平日午前11時までに申請すれば当日中に振り込み
  3. それ以降は翌営業日に振り込み

上記手順にて利用可能です。

スマホで簡単に申請できる

気になる方は『コーディネーター』への相談時に併せて確認しましょう。

まとめ

  • 失業中の方が介護業界へ転職するなら『ステップアップ転職』がおすすめ
  • 適性見極め、雇用安定化、キャリアアップの順に転職する
  • ステップアップの第一歩はかいご畑がおすすめ
  • まずはサイト経由でコーディネーターに相談しよう

なんとなく転職するんでなく、段階を踏んで転職することが大事なんだね!

これなら介護業界が初めての僕でも働けそうだよ!

かねまる
かねまる

盲目的に転職先を探すより、しっかりと将来設計をした転職が大事だね。

まずはかいご畑無料登録して、コーディネーターさんと相談しよう!

⇩こちらから登録できます⇩

介護の資格講座の受講料割引など会員登録特典多数!
介護専門求人サイトかいご畑

今回はここまでです!

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました