介護関係

【苦情の対処術】クレームは『怒りの向き』を理解する

利用者さん そこの職員はさっきから何もしてくれない! これじゃあ、ここに何をしに来ているのかさっぱりわからん!! 新人さん すいません、〇〇さん。 彼は機能訓練の担当なのでどうしても順番がありまして。 もう少しお...
2021.09.27
FP技能士

【FP3級を取るために】無理をしない勉強方法を徹底解説【だって楽したいし】

こんにちは、かねまるです! 先日、ついにFP3級の試験を受けてきました! 自己採点した結果は…合格っぽい! そこで今回は、私が行っていた「無理をしない勉強方法」について、解説していきます。 新人さん おおー!おめで...
ニュース・コラム

【サラリーマンの評価の上げ方】虎視眈々と三方良しを目指せ

こんにちは、かねまるです! 今日は私が初めてのアルバイトで学んだ「三方良し」の精神について、解説します。 アルバイトを含めて20年ほど色んなお仕事をしてきましたが、この考え方はどの職場でも役立ちました。 というか、この考...
2021.09.14
介護関係

【終身雇用はなくなる?】福祉の世界でこれから求められる、二つの役割と生き方【マックジョブとスペシャリスト】

こんにちは、かねまるです! YouTubeを見ていて勉強になる動画がありました。 それがこちらの動画↓ 今、日本は雇用形態の変化の過渡期であり、これからは世界と同じような成果主義の社会になるだろう、というもの...
ニュース・コラム

【結構しんどかったけど打つべし!】包括職員、第二回目のファイザー製ワクチンを打つ【副反応の様子】

こんにちは、かねまるです。 実は先週の金曜日、第二回目の新型コロナワクチン接種に行ってきました。 かねまる いやぁ、副反応が初回の二倍(体感)くらい大変でした。 よく副反応が取り沙汰されるワクチン接種、どんな症状が出る...
2021.08.12
ニュース・コラム

包括職員、ファイザー製ワクチンを打つ【当日、二日目の様子】

こんにちは、かねまるです! 実は昨日、ファイザー製ワクチンを打ってきました! こんな感想なのですが、この記事ではもう少し詳しく、経緯と身体の状態をお伝えしたいと思います。 ちなみに、今記事を書いている時点で接...
ニュース・コラム

福祉職の収入とワークライフバランスについて考えてみた【前編】

新人さん なんだか最近、ずっと考え事してますけど、どうしたんですか? かねまる 今年の四月に転職してから、よくワークライフバランスについて考えるんですよね。 どう生活すれば、自分の幸福度が最大化出来るかって。 新人さ...
2021.07.14
ニュース・コラム

福祉職の収入とワークライフバランスについて考えてみた【後編】

こんにちは、かねまるです! 本記事はこちらの記事の続きとなります。 前回、福祉業界は構造上、収入が上がりづらいという話をしました。 新人さん 前回はそこで急に悩み始めましたよね? かねまる なんで収入を上げなきゃ...
介護関係

包括支援センターをわかりやすく解説(デイ職員の頃に知っていたら良かったこと)

新人さん 今回は包括支援センターの解説みたいですけど… デイサービス勤務の頃は知らなかったことがあるってことですか? かねまる デイサービスに関連する部分については多少勉強してましたけど、包括が具体的に何をしているかは知らな...
2021.06.28
介護関係

【無理に褒めない】おだてて嫌われないようにするための手段

おだてるというのは相手の外観など、こちらが本音で思っていないことを褒める行為です。 別に能動的に頑張っている部分じゃない 楽しませようと冗談で言っているわけでもなさそう というか、単におだててるだけ? 相手がこんな思考になってしまったら最悪です。
2021.06.24
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました